中国経済産業局のセミナーに登壇
「地域×複業」の可能性
2024年、中国地域の企業が抱える多様な経営課題と、それに応えたいと願うスキル・経験豊富な人材をつなぐ新たな取り組みが始まりました。中国経済産業局が主催する「地域複業プロジェクト」です。これは、地域企業の変革をサポートすると同時に、複業という働き方を通じて、自分のキャリアの幅を広げたい人材に新たな挑戦の場を提供する試みでもあります。
私・黒澤も、過去に同様のプロジェクトに参加した一人です。今回ご縁をいただき、複業に関心のある方々へ向けて、私自身の経験をお話しさせていただく機会をいただきました。オンラインでの開催にもかかわらず、当日は100名を超える方々が参加され、複業への関心の高さを肌で感じる時間となりました。
お話しした内容は、決して「成功体験談」のみではありません。むしろ、複業という選択肢がいかに私自身の視野を広げ、地域企業との出会いがいかに自身の価値観を揺さぶり、再構築させてくれたか、そんなリアルな「気づき」を中心にお話ししました。
経営者や社員と対話しながら商品を形にしていくプロセスは、決して一方通行ではなく、私自身の働き方や価値提供のスタイルを見つめ直すきっかけにもなりました。
また、こうしたプロジェクトを通して、都市部と地方、企業と個人、課題と情熱が交わる場所には、これまで想像していなかったような「共創」のチャンスが広がっていることにも気づかされました。
「複業」と聞くと、どこかハードルが高いイメージを持たれる方も多いかもしれません。しかし実際には、「自分の経験が誰かの役に立つ瞬間」を体感できる貴重な場でもあります。そしてその経験は、きっと本業にも良い刺激と学びをもたらしてくれるはずです。
今回のセミナーを通じて、一人でも多くの方が「地域との関わり方」「自分のスキルの活かし方」について考えるきっかけを持っていただけたなら、本当に嬉しく思います。そして、ぜひ次は、実際にこのプロジェクトに参加してみてください。新しいつながり、新しい働き方、新しい自分に出会えるはずです。
